<<< ZM-3550 / | ↑AFV MODEL LIST/ | ● Order ? | ZM-3552 ⇒ |
1.
2液性レジンだったキューポラパーツを3DPにてクリアー化
2.
キューポラはノーマルタイプと、概略図に見られる上部が2重円筒のように増厚されているタイプの(便宜的に鉢巻型と呼称)2種類入り。
3.
鉢巻型はその鉢巻部が元々の展望塔にどのように付けられているのかが不明なので便宜的に溶接と鋲接の2種類をセット。
鉢巻型2個とノーマル型1個の計、3個のキューポラが入ってます。
(鉢巻型については図面のトレースミス等にて、そのように描画されているだけかも知れません。)
4.
I型の五式戦車砲防盾と異なり、図面上の5時方向付近にシリンダーが無い防盾をセット(2個入り。但しこのシリンダーはII型にも
設けられていたかも知れない。という考えもあります)
※以前弊社も同様の製品を販売していましたが、長身砲型のチヌはプラモデルの様な外観にはならなかった可能性もあります。
Example view of assemble. | |
---|---|
揺架防盾は硬質感とエッジが欲しかったので金属板を貼付 揺架も少し手を入れました。 |
増加型キューポラ トップのファンネルは恐らく鋲接では無く、溶接されていると思うのでそれっぽく。 |
||
取り合えず増加装甲を貼付 後部の増加装甲板は、前半を覆うタイプと組み合わせた方が妥当かも。 |
既に完成している砲塔に増加装甲取り付けの改装が施されても、多分この程度だったでしょう。 後ろがエラく派手ですが、、、(^^; |
||
この位行って欲しいですが、ちょっとオーバーでしょうね。 後面のハッチは2種類入ってますので、お好みに応じてどうぞ。 |
生産型チトへの使用例です。 |
←AFV MODEL LIST/ | ● Order ? | ZV-3502 ⇒ |